top of page
HOME

株式
​会社

島村技建コンサルタント

トップ画.jpg

私たちは病院のリニューアル工事、
耐震補強工事のプロフェッショナルです

大手ゼネコンの卒業生が実際の現場で培った技術力で安全、品質、工程管理を行います。 お客様の声を聞き、その建物に最もふさわしい工法を選定して、病院を運営しながらリニューアル工事、耐震補強工事を進めます。どんなことでもご相談ください。

代表取締役 島村義隆
SERVICES
3枚め背景.gif

会社概要

本社         

           

駅前事務所 

           

電話番号 

FAX  

設立  

資本金  

建設業許可             東京都知事許可(特‐4)第153296 号

建築士事務所登録    ー級 東京都知事登録第64751号

代表取締役             島村義隆(一級建築士、ー級建築施工管理技士)

取締役                   島村舞

取締役                   下野充雄(一級建築士、ー級建築施工管理技士)

有資格者

事業内容

〒166-0003
東京都杉並区高円寺南四丁目26番19-508号

〒166-0003
東京都杉並区高円寺南四丁目28番10-502号

03-5929-9464
03-5929-9459
2020年12月21日
30,000,000円

ー級建築士 2名

1級建築施工管理技士 2名

​1級管工事施工管理技士 1名

宅地建物取引士 1名

実績

1. 建築・電気・衛生・空調工事の設計及び施工
2. リニューアル工事・耐震補強工事・原状回復工事の設計及び施工
3. 稼働しながら施工する改修工事の計画立案と補助金事業の支援 
4. 不動産の開発

5. 再生可能エネルギーのシステム提案

1. 潮汐力発電装置及び潮汐力発電システム  特許第6914573号
2. 気泡を利用した浮力発電装置及び気泡を利用した浮力発電方法 特許第7009004号

3. 釣り竿保持具「カンタッチ」特許第7355445号​

4.トイレットロール 実用新案登録第3241903号

取引銀行

みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、大東京信用組合

 

代表取締役略歴

1958.04   広島県三原市出身

1981.03   法政大学工学部建築学科卒業

1981.04   大成建設株式会社入社 37歳迄建築現場、61歳迄建築営業を経験

              中国支店統括営業部長→西日本営業本部副本部長で退社

2019.06   大成建設の一次下請のリニューアル工事会社の役員就任

2021.02   株式会社島村技建コンサルタント営業開始

座右の銘 人間万事塞翁が馬

趣味        釣り、ゴルフ、麻雀、特許取得

ABOUT US

​当社の耐震補強工事

いつの間にか
4枚目の写真.gif

1 いつの間にか耐震補強工事が終わっています

病院は大地震が発生した後にも、その機能を維持している必要があります。そのために必要不可欠なのが耐震補強工事です。実際に私達が耐震補強工事を実施したある病院では、患者様や医療従事者の皆様に、工事を進めていることを極力意識させることなく工事を終わらせることができました。

 

専門工事会社の皆さんには、現場への入退場時には一般の方と同じような服装で来てもらい、現場事務所内で作業着に着替えてもらうといった配慮をすることで、病院内では「工事感」を出さないようにしました。また、音や匂いが外に漏れないような工法を選びました。

5枚目の写真.jpg

都内にある某病院では開設から40年以上が経過しており、実は、その時の設計図はほとんど残っていませんでした。病院は一般のビルとは異なり、空調、給排水・衛生、電気といった設備のほかに、電子カルテ用の配線やナースコールシステム、医療用配管などの設備が入り組んでいます。

病院設備をよく知る設備設計者が選定され、天井内の設備の現状図が細かく復元されました。その設備が耐震補強工事の邪魔にならないか、邪魔になる場合には、どのように設備を敷設し直すかという検討を病院関係者を含めて進めました。耐震壁を入れる位置によっては、設備の迂回計画と仮設計画を作成し、病院の機能が停止することがないようにしました。

2 病院施設の特徴をよく知っています

施設の特徴をよく知っています
6枚目の写真.jpg

外来患者や入院患者に対する配慮と、医療従事者の方々の執務がスムーズに行われるために、柱に炭素繊維シートとCFアンカーによる補強(SR-CF工法)やポリエステル製の高延性材による包帯補強(SRF工法)工法と、耐震壁の新設にはブロック積み工法を採用しました。構造計算の結果、耐震壁の厚さは20~30㎝となり、中に入れる鉄筋量に合わせてブロック割りをおこない、ブロックは手で積み上げました。また、どうしても音の出る作業は、業務と重ならない時間帯で行いました。

3 最適な工法を提案します

最適な工法を提案します

お問い合わせ​

お名前
メールアドレス
​件名
​メッセージ

メッセージが送信されました。

CONTACT

株式会社島村技建コンサルタント

〒166-0003 東京都杉並区高円寺南四丁目26番19-508号

電話03-5929-9464

 

© 2022 島村技建コンサルタント

bottom of page